さくら週間最終

Category : 裏路地の散歩者
TMRの花見
この週はさくら三昧
こんな年も珍しい

雨は上がったので
またもや
集合場所まで歩いて行くよ

IMG_2529.jpg

IMG_2528.jpg

昨日に続き寒い

IMG_0616.jpg

たまたま
母校の近くを通った

改築されて
面影は
全くない

IMG_0620_20130402092129.jpg

渋谷ハチ公
正午
待ち合わせ

池袋に着いたのが
1130
まにあわない
明治通りで
都バスに乗る
8分遅れで
到着

みんなで
西郷山公園まで歩く

IMG_0627.jpg

時間に注目

IMG_0636.jpg

寒いから
お店で花見
さくらはないけど

IMG_0643.jpg

雪だるま式に

IMG_0699.jpg
IMG_0690.jpg
IMG_0658_20130402092744.jpg

この後の記憶もどこかに置いてきた
記憶を隠しすぎた

翌日
胃が痛くて
のたうち回ってた
風邪も引いたようだ

遊びまくりの
ツケが回ってきた

学習しろ
スポンサーサイト



    twitter / kisakuna

こんどは善福寺川だ

Category : 裏路地の散歩者
善福寺川で花見があるという
しごとないし
おかねないし
家から
目的地まで歩いてみる

IMG_2527.jpg

IMG_2526.jpg

寒い!
寒すぎる!
でも
腋汗

IMG_2348.jpg

もう
ちりはじめてるね

IMG_2355.jpg

あるきだと
すぐに
がぞうがとれるのがいい

IMG_2364.jpg

ふきだまり

IMG_2382.jpg

かいじょうとうちゃく
バドミントンしてるし

IMG_2409.jpg

寒いので
てきとうにきりあげる
このあとの
記憶は
どこかに置いてきた

    twitter / kisakuna

桜のヘルシーロード〜熊谷桜堤

Category : 巡る
緑のヘルシーロードが
桜のヘルシーロードになってるらしい
いちど走ってみたいと思ってた
いい機会だから行くでしょ

IMG_2266.jpg

前日買った
パンを下げて

IMG_2215.jpg

まんかいだ

IMG_2222.jpg

きぶん
あがるわ

IMG_2225.jpg

のんびり
はしりますよ

IMG_2227.jpg

くもりだけど
それはしかたない

IMG_2230.jpg

えんえんつづく
さくらみち

IMG_2234.jpg

いっしょうぶんの
さくらをみたな

IMG_2243.jpg

見沼の主も色づいてきた

IMG_2248.jpg

途中さくらが全くない
修行区間もあったけど
いつもの終点到着

IMG_2254.jpg


魚道観察

IMG_2259.jpg

いる!
いる!

IMG_2263.jpg

マルタ
という
コイのなかまらしい

IMG_2279.jpg

そして
桜の名所
熊谷桜堤へ

この土手に
こんなに人がいるのは
はじめてみた

IMG_2272.jpg

土手に座って
赤羽あんこ
友は牛乳でしょ
さいこー

IMG_2268.jpg

ヒゲとチェリー

IMG_2298.jpg

荒川土手上を川口まで
行きも向風だったのに
帰りも向風ですよ

まあ
しかたないか



さくら
みた
みた

    twitter / kisakuna

石神井川さくら散歩

Category : 裏路地の散歩者
てんきいいし
さくらさいてるし
しごとないし
石神井川沿いを
さんぽ
さんぽ
メトロで
王子まで
そこから
あるく

IMG_2167.jpg

さいてる
さいてる

遊歩道を
そこそこの速度であるくよ

IMG_2146.jpg

あたたかくて
あせばむ
ばむ
ばむ

IMG_2158.jpg

川沿いのさくらは
住宅側の枝は剪定してある
異形だ
それが
川の方へ
たくさん伸ばしているのか

IMG_0465_20130402080349.jpg

さくらで酔うほど
さいてるわ

IMG_0456.jpg

としまえんまであるいて
終了

IMG_2191.jpg

サイクリストに話題のパン屋を襲撃する
ブーランジェリー・ジャンゴ

店ごと買いたくなった

IMG_2196.jpg

ぐっとこらえて
このくらいに

帰りはバスで赤羽まで
「赤羽あんこ・こしあん」もひとつかった

赤羽からは徒歩で帰る

IMG_2212.jpg

あるいた
あるいた

    twitter / kisakuna

四方吉うどんのはずがカフェ サコッシュに

Category : 巡る
TMR有志2人で四方吉うどんへ行くという
いつもの秋が瀬公園に8時集合なりと
まずはナポリタンを仕込む
IMG_2052.jpg
ハム・ツナ増量

6時半頃 脱家

北風
つまり
向かい風が強い
どんどん強くなる

途中「パンクで送れる」のメール受信

ただ待ってても寒いので
秋ヶ瀬左岸土手追い風ビュンビュン超気持ちいい
公園内一般道の周回
一般道は風が弱まっていいもかも

1周でいつもの駐車場へ
電話が入る
「替えチューブもダメでどうにもならない」
とのこと
四方吉はバラしに
せっかくなので修理してる場所
高野台付近に行くことに

笹目通りのアップダウンでめげる
普段平坦しか走らないから
アップダウンには極端に弱いなあ

高野台駅付近で桜の下でまったりの2人と合流
700cに28cのチューブを入れてとりあえず走れるらしい

桜ポタリングで最終的に
下北沢・カフェ サコッシュを目指すことに

善福寺川沿いのせまーい遊歩道をゆるゆる行く
IMG_2037.jpg

ほぼ満開で気持ちいい
ポタリングにピッタリ

コンビニでおやつを買って
ベンチで食べる
IMG_2040.jpg

春だねえ〜
久々の真性偽りなしのポタリング

開店前のサコッシュに到着
IMG_2041.jpg

とりあえず空気を補充

3度目のサコッシュカレー
IMG_2043.jpg
春仕様?
おいしゅうございました

まったりと歓談して解散

山手通りで帰路へ
ここもちょこちょことしたアップダウンがへこませてくれる
全然ダメだ



アップダウンがダメなのは
脚なのか
気持ちなのか
両方か

カロリー過剰な日となった

    twitter / kisakuna

古河城を求めて

Category : 巡る
Map.png

GoogleMapに
古河城が
古河城?
何度か行ってるが
まったく知らなかった
なら
訪ねてみよう

久々の葛西臨海公園経由で
そして江戸川の菜の花は絶好調
IMG_2008.jpg
IMG_2011.jpg

そして運河経由で
そして70km地点
ファミリーマート 野田瀬戸店で補給
ここはイートインがあってうれしい
IMG_2013.jpg
出汁で焚いたのおにぎりは
おいしかった

普段 家の物しか食べてないので
こういう食事がうれしかったりする

そして利根川へ
こちらの菜の花も絶好調
IMG_2016.jpg

追い風基調になってきて
るんるん

関宿の城はスルー

渡良瀬遊水池を1周
遊水池は焼きを入れられ
水がほとんどなかった
IMG_2018.jpg
IMG_2024.jpg
何があった?

そして
古河城へ
ないよ
なにもないよ
城址もないよ

そういえば
渡良瀬川の土手に
古河城址の杭があったような気がする
(今度撮らなくちゃ)

歴史館とかそういうのはあったけど
城の跡ではないようだ
(Googleが間違ってるのか)

いまウィキペった
なるほどね

古河の街をチョロッと走って
輪行帰り
IMG_2030.jpg



脚に力が入らない
鍛えよう!

    twitter / kisakuna

タイヤ交換

Category : パーツ
いったい
いつ
このタイヤ
Michelin PRO3に変えたのか
記録も記憶もない
たぶん去年のいつか
否 おととしか?
そのくらい記憶がない

土曜日の行田リハビリライドで

IMG_1788.jpg

朝空気を入れた時は
なんでもなかったのに
(ただ気付かなかっただけか?)
1度目の休憩の時
気付けば タイヤの奥からなにかが見えている

休憩の度にチェックすると
みるみるうちに
腸捻転級の捻れに

自宅の少し手前では
ブレーキのアームに当たって
音が出るぐらい捻れてた

無事に家にたどり着けたから良かった

空気を抜いた状態

IMG_1809.jpg

そりゃもう交換するわいな

IMG_1816.jpg

同じPRO3
リムテープも一緒に

これでいろいろ評判悪い
PRO3の在庫が終わった

でもこのタイヤでパンクはなかった気がする
走ってる距離は
圧倒的に少ないけど

リムテープは次回買うなら
18mmかな

そして
次のタイヤも3本在庫がある

しばらくはタイヤ買わないな

    twitter / kisakuna

TMR リハビリサイクリング

Category : 巡る
金曜の夕方
「荒川行くから来い!秋ヶ瀬に8時30分な!」
って意味合いのもっと丁寧なメールを受信
利根川〜関宿〜古河を走ろうと思ってたので
秋ヶ瀬に変更

IMG_1765_20130317070649.jpg

まずはチーナポ!を仕込む

昼間は20度近くになるそうなので
春秋用インナー
半袖ジャージ
チョッキ
ウールレッグウォーマー
半ビブ
春秋グローブ
で挑む

寒い!
朝はこれじゃ寒い
指と腕と尻が寒い
チョッキより
ウィンブレだったな

そして
荒川に入ったところで
ボトルを忘れたことに気付く
取りに戻れないわけでもないが
面倒なので突き進む

30分前に到着
あったかいココアを飲む
ボトルの代わりに
500mlのペット

最近あまり乗ってない
5人衆が集合
最初は四方吉うどん往復の予定だったけど
行田に行ってみない?のひと言で
予定変更

一般道から
緑のヘルシーロードへ

まあ これが遠回りになったんだけど

何となく向風で
古代蓮の里に到着
行田名物の「フライ焼きそば」をたべることに
のぼりは出てるけど店がない
うどん屋しかない

さきたま古墳公園には
フライの店があるはずなので移動

IMG_1774.jpg

ことぶきや
みごとなB級感

全員「フライ焼きそば」

IMG_1781_20130317070651.jpg

IMG_1776.jpg
IMG_1777.jpg

これで500円
このお店は
たまごはデフォルト
素晴らしいコスパ

IMG_1788.jpg

朝 空気を入れた時は気が付かなかったけど
後ろのタイヤが限界値になってる!
止まってみる度に酷くなってる!
家まで持つのかしら?

行田から最短距離の荒川CRを目指して
そしてまた向風
この季節は
午前中北風
午後南風だから
上流に行ってはいけないのだ
でもいいの
みんなと一緒なら

鴻巣付近で荒川に入り
あとは秋ヶ瀬を目指すのみ

ホンダエアポートで飛行機やヘリコプターでなごんで

なんとか秋ヶ瀬に戻る
全員ゲンナリしてた

一旦解散の
彩湖でグルグルしている人たちが居るそうなので
顔を出しに

IMG_1795.jpg
IMG_1793.jpg
IMG_1797.jpg

レースは終わって撤収状態でした
みんなニコニコしてた
いいね
しばらく歓談して解散

あとは後輪が無事であることを願い帰路へ
笹目橋で同行2人とお別れして
一般道を走る
なんか調子良い!
と思ったら強力な追い風だった

家のちょっと手前から
後から異音が
タイヤが捻れすぎてブレーキアームに当たってるようだ
ヤババババ
とまれ無事帰宅
よかった
よかった

たのしいいちにちをありがとう



なんかKOM取ってるし

    twitter / kisakuna

Mar 15, 2013

Category : 未分類

続・棚作り
たなつくり ねじたろう
すこしねじに くわしくなる

ねじにもいろいろあるんだな
4ミリとあいしょうが
いいようだ
たりない ざいりょうを かいだし

かえりに きになってた
パンやさんで かったみた

カレーパン
たまごパン
ポテサラパン

みんな すごく おいしい

カレーパンは
かわがおいしかった
そんなの はじめて

コッペパンに
あんこかジャムをぬってくれるらしい
ハーフアンドハーフは
できないのかな
こんどきいてみよう

ゆうがた
おしいれようのたなが
かんせい
まあまあのできばえだ
ふつふつと わいてくる
たっせいかん

ビールが いつもより
おいしかった

    twitter / kisakuna

Mar 14, 2013

Category : 未分類

押入れの棚をこさえる
素人作業
試行錯誤
何度かやり直す

とりあえず
ひとつは出来た
時間が経つのが早い

まだ あとひとつ
楽しみだ

    twitter / kisakuna

Mar 13, 2013

Category : 未分類

まつわ
まつわ
しんさを
まつわ

あさから
ばんまで
まちどおし

なおせば
それを
またなおす

おとなしく
いいなりになるわ

おかねのためだもの
おかねのためだもの
おかねのためだもの

    twitter / kisakuna

Mar 12, 2013

Category : 未分類

わたし まつわ

さぎょうの でんわ
かいしは
21じ
しゅうりょうは
2じ
こまったものだ

まつあいだは
UFO大事典
よみふける
いろんな もうそうが
わいてくる

たのしいね

    twitter / kisakuna

Mar 11, 2013

Category : 未分類

運転免許が
きんいろになった

まあ
いちねんに
三回ぐらいしか
のらないから

更新は
最寄の警察署で できる
しかも
講習30分
正味1時間弱
楽だなあ

そのあと
15kmぐらいの
さんぽ

はるだねえ

あしのゆびが
すれて
いたくなった

    twitter / kisakuna

けやき食堂 オムライスの篇

Category : 巡る
TMR+ECUで けやき食堂のあと
オムライス狙いで行ったら日曜日で定休日だった
禍を転じて福と為す
に続き
定休日じゃない土曜日に詣でる

直行だと17kmぐらいなので
遠回りで
荒川〜6号線〜江戸川〜運河
てなかんじで

そうとうあたたかいらしいので
ニット長袖ジャージ
普通のビブ+ニットレッグウォーマー
保険に ジレ的なチョッキ

出掛けに空気を充填しようと
バルブに思いっきりポンプを差し込んだら
パンクした!
ちゃちゃっと直して
出輪

快適に走る
気持ちいい天気

開店15分前に到着
即座に開けていただきました
ありがとうございます

IMG_1588.jpg

メニューも見ずに
とろふわオムライスを注文

iPhoneをいじってたら
来客が
足元だけみえたが
サイクリストらしい
近くに留まっているので
見上げると
ECU
グッディーさんだ!

IMG_1592.jpg

いやいや
ビックリですわ

IMG_1590.jpg

4年振りぐらいの
オムライス
チキンライスもなつかしい

サービスの納豆に
アイスコーヒーも

満腹です

当初の予定は
運河〜利根川〜関宿〜古河
古河城見物〜輪行帰り

ってことで
グッさんと一緒に
関宿まで
何となく向風

ヒーヒーいいながら
関宿城到着

ハッキリ言って
暑い!

赤コーラがうまい

IMG_1596.jpg

あまりの暑さに
レッグウォーマーを下げる

IMG_1595.jpg

脱ぐのは面倒だから

マッタリして
帰路へ

せっかく けやき食堂で
サプライズを頂いたので
一緒に江戸川を下ることに

あれ?
また向風

行きも帰りも
向風という
最悪のパターン

しかも
Edge500の温度計は
28.8度とか表示してる

ニットの長袖ジャージは
暑すぎる

半袖ジャージ
普通のビブで充分な気温

そして
花粉で
涙がナイアガラの滝のよう

ヒーヒーいいながら
三郷に到着

ドクペをブチ込んで
ここでグッさんとはお別れ

グッさん
サプライズありがとうございました

あとは追い風基調になった
一般道で帰る

いやあ街中は更に暑い
追い風だし



先日の2ヶ月ぶりの時よりは
脚は動いた

頻繁に乗らないとな

    twitter / kisakuna

2ヶ月ぶりに乗る

Category : 巡る
いそがしかったり
天候不順だったり
荒川ローラーが工事中だったり
なんだかんだと
2ヶ月乗らなかった
時間も出来たし
天候もいいし
前から気になっていた
行田市のハンバーガーを詣でることに

IMG_1505.jpg

ゆるんだ脚には丁度よさそうな
緑のヘルシーロードを北上
全然ダメだ
軽い向風とはいえ
巡航速度が遅すぎる
しかも持続しない

見沼の主(約50km)で
腿パンパン

這々の体で
Cafe Easy Land に到着

IMG_1516.jpg

開店20分ぐらい前に着いちゃったけど
開けていただきました
ありがとうございます

チェダーチーズバーガー
ゴーダチーズバーガー
どっちにするかで悩む
結局前者

IMG_1506.jpg

残った汁は飲んでいいらしい

IMG_1510.jpg

!うます!

汁は飲んだ後
更に残りを
ポテトにかけて

IMG_1514.jpg

食後に
エスプレッソ
ドピオ

これもおいしかった

そして
むかうは
利根大堰

IMG_1518_20130307054835.jpg

指標がきれいになってた

IMG_9832_20130307054841.jpg

これは2012年12月20日に撮った
新たに看板も設置されてた

そして
大堰自然の観察室へ
なにもいない

利根川を遡る
軽い追い風
それでもキツイ

やれやれ

IMG_1521.jpg

グライダーの大会みたいなのをやってた

キツイ
キツイ

とりあえず
100kmまで走って
最寄りの駅から
輪行で帰ろうと

キツイ
キツイ
腿が悲鳴を上げている

ノロノロと
走る

96kmぐらいで
坂東大橋に着いた
ここで左岸に渡ると
大変なことになるから
なんの迷いもなく
利根川離脱

検索したら
本庄駅まで
2km弱

ふ〜

IMG_1524.jpg

川口駅から自宅まで自走
ケツが痛い!
ほとんどを立漕ぎで帰る

やれやれ

IMG_1526.jpg

いちから出直しだ

    twitter / kisakuna

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事+
月別
書いてる人

キサクナ

  • キサクナ

  • たかのたかひろ

    ガリレオは、ピナレロの2007年製の自転車の名前でもあり、EUが進めている,人工衛星を利用した全地球測位システムの実用化計画の名前でもあった。つまりヨーロッパのGPSか。

    GPSにも自転車にもドンばまりの、ガリレオに乗り始めた2007年9月の体重は、80kg/172cm 26.7% BMI27(肥満!)

    そんな1960年製男の自転車を巡る日々。

    リンク
    カレンダー
    A.D.
    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    RSSフィード