初フェリーと南房総ポタ

Category : 巡る
2008年6月6日~2008年6月7日と、横須賀~南房総を巡ってきた。


大きな地図で見る

梅雨の合間の日射しを、たっぷりたのしんできた。

おニューの、いちばん安いフルクラムは、足を止めて走っていると「ジー」っとかなりの大きさの音がする。
ガラガラヘビとか、サイドワインダーと呼ばれた。
歩道をゆっくり走る時、歩行者が早めに気付いてくれるのがいい。

16-27Tの、ばかデカスプロケは、アウターが頻繁に使えて楽しい。
貧脚の自分にはピッタリ。

(2日分)
走行距離:75.28km (少な!)
走行時間:4.01.31.76(長!)
平均速度:18.7km/h (遅!)
平均ケイデンス:75rpm
平均心拍数:116bpm
消費カロリー:3248kcal
合計走行距離:3774.19km
今月の走行距離:190.40km/500km

ポタだから。
関連記事

    twitter / kisakuna

Comment

良いですね!南房総

はじめまして!・・・で良かったでしょうか?
ほぼ毎更新観覧させてもらってましたが、こうしてコメント残すのは初めてか・・・もしれません。キサクナさん、よろしくお願いします。

しかし、南房総良いですね。しかもフェリー!
私は南房総と同じ千葉に住んでますが、残念ながら陸続きの埼玉寄り。自走で行くにはやや遠く、ましてフェリーも楽しみたいと思うとチョット厳しいですね。
でもフェリー、いや観覧船でもいいので、一度船便楽しんでみたいです。
「ポタだから」それで良いと思います。ゆっくり景色を楽しめるのも自転車の醍醐味。早くレーシーに走るだけが自転車じゃありませんしね♪

今度はぜひ荒川でその楽しみを一緒に味わいたいものです。
長々とスミマセン(^^; それでは!

南房総いいです~

Say SATO さん
はじめまして です。
コメントありがとうございます。
blogをいつも拝見しております。

フェリーも南房総も、輪行をかませれば楽勝です。
是非行ってみてください。

荒川でお会いすることがあったら、楽しみましょう。
非公開コメント

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事+
月別
書いてる人

キサクナ

  • キサクナ

  • たかのたかひろ

    ガリレオは、ピナレロの2007年製の自転車の名前でもあり、EUが進めている,人工衛星を利用した全地球測位システムの実用化計画の名前でもあった。つまりヨーロッパのGPSか。

    GPSにも自転車にもドンばまりの、ガリレオに乗り始めた2007年9月の体重は、80kg/172cm 26.7% BMI27(肥満!)

    そんな1960年製男の自転車を巡る日々。

    リンク
    カレンダー
    A.D.
    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    RSSフィード